人生のベンチマークは笑顔

NO IMAGE

これを観ていて思った

生きるために必要な目標ってなんだ?

ずっとそう思ってきた。色々ある。お金、仕事、家庭。

でも、それをすべて表しているのは笑顔なんじゃないか?

確かに作り笑顔もある。周りに同調して笑顔にならざるを得なかった場面もある。

チューリングテストというものがある。人間VSコンピュータで、人間が人間と思えば、そのコンピュータは人間だと判定されるものだ。

チューリングテストには欠陥がある。人間に人間だと思い込ませれば、それでOKなのだから、それ用に対策しよう、というコンピュータ(開発者)の思惑だ。

それでも、欠陥はあるにせよ、一定の効果はある。だからこそここまでチューリングテストは有名、かつ有用なテストになった。例外を重視していては物事は進まない。

まず、自分のありったけの笑顔を、動画で撮ってみよう。お気に入りの場面を想像すれば、みんな、笑顔はできるはずだ。

その笑顔、自然にできるためには、どうしたら良い?

その状況を想像してみよう。

その状況が、あなたにとって、最も必要な生き方、だと、思う。

本当にそう思う。

「自分を信じて」、そう言っても、何を根拠に信じてよいのかわからないから、伝わらない。だから、信じるってつまり、自分のその笑顔が自然に出てしまうこと、出ちゃうこと、出るのを我慢出来ないこと、そんなこと、そんなとこ、探せば、きっとたどり着ける。

それで良いと思う。

お金、仕事、家庭。

そんなのにとらわれなくていい。

自分が笑えること、自分自身が心の底から笑えること。

それが一番重要。

ちなみに俺が一番笑えるのは酒を飲んで、冒頭のYouTubeとかを観ている時。

笑顔は、自分も、周りも、みんな素敵にしてくれる。

笑顔になることは重要だけど、笑顔になる理由は、大して重要じゃない。(ただし作り笑顔を除く)

笑顔の効果、計り知れない効果、を信じてみないか?

いま、なんとなくだけど、ものすごく重要な、こんな真理にたどり着いた気がする。

目次

余談

酒を飲んでいるといろいろと研ぎ澄まされる。これは私の性質。それはひとそれぞれに異なる。いま、生き急ぐようにこの記事を酔っ払いながら書いたけど、おそらくこれが真実。

どんなでも良い、どんなくだらなくても良い。ただ、自分が心から笑顔になれる瞬間、それを大切にしていこう。