曲がるタブレットが欲しい

  • 2022.04.15

まだまだ曲がるタブレットやスマホは「世界初」とかが発表されたと思ったら1年単位で更新が止まったり、実用レベルでリリースするものの1世代限りで音沙汰がなくなったり、といういわゆる色モノ扱いから脱却できていない状況にある。 それでも、私はタブレット黎明期であった2010年初頭から以下の機能を熱望している。この機能の実装こそが、新たなタブレットの境地を開くために必要とされるものであると本気で考えている。 […]

【問題提起】検索で解決できない問題はたくさんある

  • 2022.04.13

インターネットにおいて、日常的に起こる問題は解決できるレベルまで検索結果は充実してきた。検索により求める回答を得られる率、野球で言えば打率のようなものはここ10年スパンでかなり上がっている気がする。つまり検索行為そのものに対する信頼性は上昇し続けている。 しかしニッチな業界、知識はまだまだ検索しても答えに辿り着けないケースがある。というか非常に多い。それらは、なぜ解決に至らないのか?主な原因として […]

「わからない」では「どれくらい」が見えない

  • 2022.04.04

「これいくら?」ときいたときに「わからない」と言われると、本当にわからない。 「わからない」には、いくつかの種類があると思っている。上記の金額を例にすると 0~1億円なのか「わからない」 100~1,000円くらいだけど、その中でいくらなのか「わからない」 過去に500円くらいで買ったけれど、今いくらなのか「わからない」 1,000円と知っているけど税込みなのか税抜きなのか覚えてないので、「わから […]

【実機レビュー】オーデリック シーリングライト(FLAT PLATE)は常夜灯操作が惜しいがそれ意外は完璧

  • 2022.03.29

オーデリックのフラットプレートシリーズ オーデリックは多数のシーリングライト(いわゆる引っ掛けシーリングに取り付ける機器)を多数販売している。その中で「フラットプレートシリーズ」というものがある。今回紹介する型番「OL291421BR」もフラットプレートシリーズの1つである。他にも、設置する部屋の広さに応じて明るさが異なるモデルや、フレーム部分の色、質感を変えたモデルがある。 「OL291421B […]

パームレストを買うか否か

パームレストが欲しい。今は特大マウスパッドを使っている。しかし、パームレストが欲しい。なぜか?使ったことが無いからである。使ったこと無いというのは物欲をブーストさせる状態だ。 少し調べた。低反発タイプと木タイプがあるらしい。木ぃ?て思った。だって、痛いじゃん、それ、て思った。でも、木推しの熱いレビューを読むと、なるほどなと思うことが多い。むしろ非常に多い。更にそのレビューの中にはこちらの気持ちを見 […]

AR絵本

  • 2022.01.19

AR年賀状を作ろうとして断念した。そもそも金払ってサーバにコンテンツ格納しないといけない、ということが億劫。なので一旦は勉強のためにARを受け身で体験することにしてみた。子供と一緒に楽しめることが一石二鳥だと思ったのでAR絵本は世の中に存在するのか?と疑問を持った。調べたら、少ないけど、あった。ほんとに、少ないけど。いや、誰かが書いていたが、国産のAR絵本が少ない、ということらしい。それでも何冊か […]

しのぎを削る

  • 2022.01.13

博物館で、刀を見た。しのぎという部位の解説があった。しのぎとは、漢字で鎬とかく。しのぎは、刀の一部分であり、刃と背の間にあるこんもりした部分を指す。この解説を見て、鎬を削る、という意味が想像の10倍いや100倍くらい激しい意味であることを知った。しのぎはそう簡単に削れない部分であるにも関わらず、削る場面とはどんなに激しいことであろう。この解説を読むまで、しのぎは、精々刃の少し奥にある部分だと思って […]

1 3