Uncategorized

【AIの今】なぜ私たちはAIを「使いこなせない」のか?混沌と停滞の理由

  • 2025.03.04

近年、人工知能(AI)技術の進化は目覚ましい。私たちの生活やビジネスに大きな変革をもたらすと期待されている。しかし、実際にAIサービスを利用してみると、「混沌としている」「すぐに有料になる」「期待したほどのアウトプットが得られない」といった不満の声も少なくない。 なぜ、AIサービスは私たちの期待に応えられないのか?そして、その普及を妨げている要因は何なのか? 1. サービスの多様化と複雑化:選択肢 […]

人生のベンチマークは笑顔

  • 2025.02.16

これを観ていて思った 生きるために必要な目標ってなんだ? ずっとそう思ってきた。色々ある。お金、仕事、家庭。 でも、それをすべて表しているのは笑顔なんじゃないか? 確かに作り笑顔もある。周りに同調して笑顔にならざるを得なかった場面もある。 チューリングテストというものがある。人間VSコンピュータで、人間が人間と思えば、そのコンピュータは人間だと判定されるものだ。 チューリングテストには欠陥がある。 […]

高級食パン屋、タピオカ屋などのメタ化したビジネスモデル

  • 2025.02.10

流行に乗っかるビジネスモデルの本質 既に高級食パン屋、タピオカ屋も絶滅危惧種になっている状況で、今更感が否めないが、これらのお店のビジネスモデルは何だったのか?を問いたい。そしてまとめたい。 あ、白いたい焼きとテイクアウト唐揚げ専門店も仲間に入れておこう。 これらは一言で表現すると「流行に乗っかる」というビジネスモデルである。 成功したファーストペンギンを見様見真似で模倣することで一定程度の利益を […]

恐るべしAI動画生成 lumen5

  • 2025.02.06

初めて適当にAIによる動画生成を試してみた https://lumen5.com lumen5というもの そもそもlumen5に至ったのもGeminiにAI動画作成サービスを教えてもらった。 AIづくしである lumen5のアカウントを作成し、本当に思いつくまま日本語を5文字程度、適当に入力したら1分22秒の動画が作成された。スクリプトつまり台本と、その読み上げ音声、更には動画そのもの、BGMまで […]

【祝】【初出版】Kindleで出版してみた【ベストセラー】

  • 2024.03.10

シンギュラリティまで待てない!! という本を出してみた。 http://www.amazon.co.jp/dp/B0CSZLKP2S 無料なのでぜひお読みいただきたい。また、Kindle本などの電子書籍は、ブラッシュアップが常時できるため、日々内容を強化できるところも紙の本にはない強みである。これからも内容を良いものにしていく。 詳細は追って本記事に追記する形で報告する。 本は敬体、本記事は常体に […]

【オススメしない】Google DocsはePub変換すると色々型崩れする

  • 2024.03.10

Google DocsはPCでもスマホでも編集可能であり、ワープロソフトとしてmicrosoftのWordと比較しても遜色無い機能を持っているためツールとしては非常に優秀である。 しかしePubに変換すると、箇条書きがうまくいかない等の不具合が発生し、読みやすい電子書籍としてそのままエクスポートすることはおすすめしないという結果になった。 本記事では不具合の具体的な内容と、対処として別ツール(でん […]